福祉コースでは、さまざまな人々が対等な立場でお互いを尊重し支えあって生きていく社会の実現に向けて、相手に寄り添う福祉の心や広い視野で活動できる実践力を身につけ、将来、地域や社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
こんなみなさんにぴったりのコースです
- 「人の役に立つ仕事」に就きたいと考えている人
社会福祉系、保育・幼児教育系、特別支援教育系などに興味・関心があり、将来、人の役に立つ仕事に就くために大学や短大などで学びたいと考えている人が向いています。 - さまざまな年代の人と交流したい人
校外の施設に出向いて現場実習などの体験学習ができ、教科書には書いてない「生きた知識」を学べることが特徴です。実習やボランティア活動等を通してコミュニケーション能力を高めたいと考えている人にも適しています。
◆ 授業の様子
![]() シニア体験(歩行介助) |
![]() 花壇整備 |
![]() 八尾園買い物ボランティア |
![]() デイサービスふわり実習 |
◆ 特色ある教育活動
1年次 | 福祉講演会、地域学習、福祉講座、赤ちゃん理解講座、助産師講話 |
2年次 | 福祉施設実習、 ハートフルクリスマス※、施設見学会、学校家庭クラブ活動、 特別支援教育講座 |
3年次 | 介護講座、福祉施設実習、保育所訪問、体育大会幼児参加競技企画、 ハートフルクリスマス※、ほか 各種ボランティア活動 |
※ 生徒会が中心となってクリスマス会を企画し、近隣の保育所・幼稚園児や小学校低学年児童を招待しています
![]() 体育大会幼児参加競技 |
![]() ハートフルクリスマス |
![]() バルーンアート講習会 |
![]() 手話講座 |
![]() ニュースポーツ体験 |