教育目標
建学の精神と校訓を継承し、知・情・意の調和のとれた人格を育成し、地域社会や国際社会の発展に寄与する人間の育成を目指す。
ア 高く理想を掲げ、真理の探究にいそしみ、自らの道を拓く知性を磨く。
イ 情操の陶冶に努め、敬愛の心を持った、品位ある人格を培う。
ウ 心身を鍛練し、逞しい体力と気力を育む。
教育方針
ア 知的探求心を高め、生涯にわたって自己の能力を伸長する姿勢を育成する。
イ 自然や芸術・文化、スポーツに親しみ、人との触れ合いを通して、自他敬愛の心、集団の一員としての自覚とより良き集団をつくろうとする積極的な態度を涵養する。
ウ 自らを律する心や他人を思いやる心を涵養し、心豊かな生活態度を育成する。
エ 地域社会や国際社会に貢献できる創造性豊かな実践力を育成する。
校 訓 (平成6年1月 制定)
校 章
<由来>
上部に北アルプスの霊峰立山を配し、「八」は八尾の他、神通川や井田川の清流を表したもの、中央部は稔りの多い婦負野(めいの)を示すと同時に、本校がこの地での教育と文化の中心としての役割を果たす意味で「高」を大きくあしらったものである。
校 歌
(昭和25年9月 制定)
在籍生徒数
男 | 女 | 計 | |
1年 | 69 | 82 | 151 |
2年 | 71 | 87 | 158 |
3年 | 63 | 83 | 146 |
計 | 203 | 252 | 455 |
(令和4年4月1日現在)
教職員構成
職 名 | 男 | 女 | 計 |
校 長 | 1 | 0 | 1 |
教 頭 | 2 | 0 | 2 |
教 諭 | 13 | 14 | 27 |
教 諭 (兼務) |
0 | 0 | 0 |
教 諭 (再任) |
1 | 0 | 1 |
養護教諭 | 0 | 1 | 1 |
実習助手 | 0 | 1 | 1 |
英語指導助手 | 0 | 1 | 1 |
臨任講師 | 0 | 1 | 1 |
臨任実習助手 | 0 | 1 | 1 |
非常勤講師 | 1 | 5 | 6 |
特別講師 | 0 | 2 | 2 |
特活講師 | 2 | 1 | 3 |
事務(部)長 | 0 | 1 | 1 |
係 長 | 0 | 1 | 1 |
主 事 | 1 | 0 | 1 |
校務助手 | 1 | 0 | 1 |
校 医 薬剤師 |
5 | 0 | 5 |
計 | 27 | 29 | 56 |
出身校別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
八 尾 | 18 | 17 | 34 | 69 |
杉 原 | 16 | 16 | 15 | 47 |
速 星 | 29 | 39 | 40 | 108 |
城 山 | 20 | 14 | 10 | 44 |
山 田 | 1 | 3 | 3 | 7 |
楡 原 | 2 | 2 | 1 | 5 |
芝 園 | 7 | 4 | 1 | 12 |
堀 川 | 2 | 3 | 1 | 6 |
西 部 | 8 | 3 | 2 | 13 |
山 室 | 0 | 1 | 0 | 1 |
奥 田 | 1 | 1 | 1 | 3 |
大 泉 | 0 | 0 | 1 | 1 |
月 岡 | 0 | 0 | 1 | 1 |
呉 羽 | 2 | 2 | 2 | 6 |
興 南 | 14 | 15 | 8 | 37 |
大沢野 | 27 | 34 | 24 | 85 |
上 滝 | 1 | 0 | 2 | 3 |
東 部 | 0 | 1 | 0 | 1 |
南 部 | 1 | 1 | 0 | 2 |
北 部 | 1 | 1 | 0 | 2 |
新 庄 | 1 | 0 | 0 | 1 |
富山大学附属 | 0 | 1 | 0 | 1 |
県 外 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | 151 | 158 | 146 | 455 |