福祉コースでは、さまざまな人々が対等な立場でお互いを尊重し支えあって生きていく社会の実現に向けて、相手に寄り添う福祉の心や広い視野で活動できる実践力を身につけ、将来、地域福祉のリーダーとして活躍する人材の育成を目指しています。

こんなみなさんにぴったりのコースです
  • 福祉に興味がある人
  • 人の役に立ちたいと思う人
  • 将来、人と関わる仕事がしたい人
  • 好きなこと、やりたいことを見つけたい人

福祉コース紹介1
福祉コース紹介2

 普通科福祉コース紹介

福祉コースの活動
 学習すること(専門科目)
2年次社会福祉基礎社会福祉の理念や歴史、地域福祉、
コミュニケーションの基礎 など
生活と福祉家庭における福祉的生活支援(車いす・体位変換・食事・部分浴等の介助)
3年次保育基礎子どもの発達や生活、手作りおもちゃ、保育実習、幼児との交流 など
社会福祉演習社会福祉分野(児童・家庭福祉、高齢者福祉、障害者福祉、地域福祉 など)における演習・実習
介護福祉基礎(選択)高齢者福祉、障害者福祉、地域福祉の各分野における体験、実習
コミュニケーション技術 (選択)受容や共感について、手話、点字
授業の様子
特色ある教育活動
1年次福祉講演会、赤ちゃん理解講座、助産師講話
2年次福祉施設実習、 ハートフルクリスマス※、施設見学、学校家庭クラブ活動、福祉講座(レクリエーション、子ども食堂、介護ロボットなど)、特別支援教育講座、職業理解講座
3年次介護講座、福祉施設実習、保育所実習、体育大会幼児参加競技企画、福祉講座(手作りおもちゃ、絵本読み聞かせなど)、ハートフルクリスマス※、ほか 各種ボランティア活動

※ 生徒会が中心となってクリスマス会を企画し、近隣の保育所・幼稚園児や小学校低学年児童を招待しています

R4年度の活動を紹介します。

進路(過去3カ年 R4~ R6年度卒業生)
大学富山大学(教育学部) 長野大学(環境ツーリズム学部) 富山国際大学(現代社会学部、子ども育成学部) 金沢星稜大学(経済学部) 金沢学院大学(栄養学部) 金城大学(医療健康学部) 岐阜医療科学大学(看護学部) 新潟医療福祉大学(リハビリテーション学部、心理・福祉学部) 日本福祉大学(教育・心理学部、健康科学部) 名古屋外国語大学(外国語学部) 名古屋学院大学(法学部) 仙台大学(体育学部) 北海学園大学(人文学部) 女子栄養大学(栄養学部)
短期大学津市立三重短期大学(生活科学科) 富山短期大学(健康福祉学科、幼児教育学科、食物栄養学科、経営情報学科) 富山福祉短期大学(社会福祉学科、看護学科) 金沢学院短期大学(現代教養学科) 桐朋学園芸術短期大学(芸術科) 山野美容芸術短期大学(美容総合学科)
専門学校富山市立看護専門学校 富山リハビリテーション医療福祉大学校(作業療法) 富山市歯科総合学院(歯科衛生士) 富山県理容美容専門学校 東名古屋病院附属リハビリテーション学院(作業療法)など
就職医療法人社団友愛病院会 富山市消防局